自分のバランスシートを作って今いくらあるのかわかった!
これからどうすればいいの…?
今の現在地がわかったら、次は自分が月にいくら使っているのか確認しましょう。
家計簿なんて面倒と思われるかもしれませんが、面倒なことはアプリなどで一部自動化してしまえばいいのです。
わたしは家計簿をつけ始めて3カ月ほどで無駄な出費がなくなり、毎月赤字だった家計が月数万円貯金ができる家計になりました。
ズボラなわたしでもできた家計簿のつけ方を解説します。
この記事の内容
- 家計簿をつけるメリットがわかる
- 簡単に家計簿をつける方法がわかる
家計簿をつけるとこんなにいいことが!
自分が1カ月生活するのに【最低限】必要な金額を知ることができる
家計簿をつけることで自分が生きていくために最低限必要な、1) 家賃 2) 光熱費 3) 食費 にいくら使っているか確認しましょう。
突然仕事がなくなったり、病気になったりした場合に貯金があると慌てません。
最初の貯金目標として、緊急予備資金として1カ月の生活費×6ヶ月分があるといいといわれています。
家計簿をつけることで自分にとって必要な貯金額がわかります。
自分にとってhappyなお金の使い方ができていたか確認できる
家計簿をつけるまで、わたしは自分が月の食費や交際費にいくら使っているかわかっていませんでした。
なんとなく立ち寄るコーヒーショップのラテ代、シーズン毎に気になってネットで買っていた洋服代。
家計簿をつけることで、本当に自分が大切にしたいことのためにお金を使うようになり、お金の使い方が変わりました。
ズボラさんには家計簿アプリがおすすめ
今まで何度試しても続かなかった私がやっと家計簿をつけられるようになったのは家計簿アプリのおかげでした。
本当に使ってみておすすめの家計簿アプリ
いろいろ試した中でわたしのおすすめは、マネーフォワードMEです。
金融機関連携が多いので、データを自動連係してくれ入力の手間が省けます。
Paypayなど一部連携していないサービスもありますが、多機能でかゆいところに手が届くところも魅力的です。
まずは3ヶ月家計簿をつけてみる
自分が持っている口座・電子マネーなどとアプリを紐づけ1カ月のお金の流れを確認します。
家賃、光熱費などはそこまで大きな変動がないと思いますが、食費などは家計簿をつけてみると自分で思うより、使っていることに気づくはず。
わたしは、始めてから3ヶ月間は次のように使っていました。
1ヶ月目:いつものようにお金を使いつつ、すべての出費を記録しました。自分がいかに何も考えずお金を使っていたのかに気づきました。
2ヶ月目:1ヶ月目のお金の使い方を見直し、使っていないサブスク、ジムのメンバーシップなどは解約しました。
3ヶ月目:予算を立てて予算通りにお金を使うようにしました。立てた予算と自分の出費を比較し、自分にとって気持ちよくお金が使えたか確認しました
3ヶ月使ってみると自分が生きていくのにいくら必要なのかわかり、自分にとって本当に大切なことに意識的にお金を使うようになりました。
家計簿を3ヶ月使ったあとは…
1ヶ月の自分のお金の流れがわかると、毎月いくら貯金ができるかがわかります。
3ヶ月使ってみて自分が月に貯金できる額がわかった私は、毎月給与口座から自動的に数万円貯金口座にお金を移すようにしました。
今まで自分は貯金ができないタイプだと思っていたのですが、貯金できるシステムをつくることで貯金ができるようになりました。
アプリの便利機能を使ってみよう
マネーフォワードには、その月の収支やいくら資産が増えたか教えてくれるマンスリーレポート機能があります。
わたしは毎月、マンスリーレポートを参考にしてその月のお金の使い方を見直しています。
予算機能を使って予算を登録しておくと、予算をいくらオーバーしたかも教えてくれます。
次の月のお金の使い方を考える道しるべになってくれます。
家計簿アプリをダウンロードしよう
家計簿を使う習慣がなかったわたしは、「毎日寝る前に家計簿をつける」と決めて、その日の支出を記録するようにしていました。
まずは家計簿アプリをダウンロードしてみて、今日使ったお金を記録してみてください。
手書きでももちろんOK!
貯金ができないと思っているあなたも、家計簿の力で貯金ができるようになるはずです。